生まれたばかりの赤ちゃん
初めての夜泣き、
ミルクをあげても泣き続ける、
もう2時間抱っこし続けている、、
こんな経験ありませんか?
私はこの商品を買って、その悩みが大きく改善しました!
会社に無理言って、育休取得したものの、暇です。笑
もう腕腱鞘炎になるわ〜て言ったことある人、必見です。
日中にやっておきたい掃除、洗濯などの家事もかなり捗ります!
そもそもハイローチェアって?
基本的なハイローチェアとは、新生児の首がすわっていない赤ちゃんから使えるスイング機能付きの簡易ベッド兼チェアです。
寝かしつけやおむつ替えに便利で、生後6~7ヶ月頃からはベビーチェアとして食事用にも使え、高さ調節やリクライニング機能があり、赤ちゃんの成長や用途に応じてベッドや椅子として長期間使用できる多機能な育児用品です。
移動用キャスターが付いたタイプもあり、部屋間の移動も簡単で、育児の負担軽減に役立ちます。
特に新生児期の寝かしつけを手助けし、離乳食期まで幅広く活躍します。
主な特徴
- 新生児でも使える簡易ベッド兼チェア
- スイング機能があり寝かしつけに使える
- 高さ調節可能でテーブル装着で食事用チェアに
- 0ヶ月〜4歳頃まで長く使えるロングユース
- 手動/電動タイプがあり生活スタイルに合わせ選べる
- 移動用キャスター付きで使い勝手が良い
このように、ハイローチェアは赤ちゃんの成長段階に合わせて形を変え、寝かしつけ・食事・遊びの場として利用できる便利な育児アイテムです。
Combiで出している製品の比較はコチラ

引用:combi公式オンラインストア
Combiのネムリラ AUTO SWING LMを使ってみた感想
よかった点
- 置き場所が決まる
- キャスターがついているので、自分の移動に合わせて動かせるのも◎
- 程よい高さで小さいお子さんやワンちゃんなどがいても安心
- 2歳の上の子が踏んづけてしまうのを防ぎ、覗き込んで一緒にヨシヨシしてくれる高さ
- オムツ替えも寝かせたままでき、床に置くより衛生的で腰への負担も軽減
- 揺れ&音楽で抱っこで寝かしつけなくても勝手に寝ることも。
- 上の子は抱っこで寝てから置いてましたが、下の子は寝る前に置いても勝手に寝ることもしばしば!
- 自動で揺れるので、常に近くにいて押さなくても大丈夫
- 手動のを使っている友人は大変そうだった、、
あまり良くなかった点
- コードが邪魔
- 引っかかったり、絡まったり、、購入時にコードレス商品があれば、、
- 値段が高い
- オート機能付きだと4万円以上、最上位クラスは8万円も、、
- 収納するのにかさばる
- これは我が家が狭すぎるだけか?
- 4歳ごろまで使用可能と案内あるが、多分2歳が限界。
- 離乳食開始までは良いけど、大きくなってくると、自分で椅子に座るし、立ったり、騒いだりなど、、
色々な機能が付いている分、大きくて、重いです。
自分では座れず、乗せてあげないといけないし、
しっかりとご飯を食べる頃には、違う椅子の方がいいですね。
- 離乳食開始までは良いけど、大きくなってくると、自分で椅子に座るし、立ったり、騒いだりなど、、
おすすめできる人
日中にお子さんを置いておく場所の確保したい、
小さいお子さんやワンちゃんなどが他にいる、
抱っこが少し疲れた、、、など
そんな人にはおすすめです!

今なら公式サイトで30%引き商品もあるのはオススメですね!
コメント